東広島市の特産品をお贈りします!!
使用されている牡蠣はひとつひとつ手作業で選別されています。
牡蠣のうま味が凝縮されています。
パスタの具材としてもどうぞ。
優雅な香りと芳醇な味わい。
広島県北部高原の酒造好適米だけを吟味し、 丹念に磨き、じっくりと伏流井水で仕込みました。
昭和33年、金箔入り大吟醸のさきがけとして発売して以来、「賀茂鶴」を代表する大吟醸酒。
レモンの果皮と果汁をたっぷり使った糖蜜をまとったかりんとう。
レモンの果皮と果汁をたっぷり使用。細く小さめの、ポリポリとした食感
賞味期限製造より5年!災害用非常食として。
調理時に注水量を変えることでごはんとおかゆの2通りの食べ方が選べ、幼児から高齢者まで幅広い年代の方に食べていただける保存食です。
アレルギー特定原材料等27品目不使用。
熱湯または水で調理でき、加水量を変えるだけでごはんと雑炊の2通りの食べ方を選ぶことができます。
安定性のある袋がそのまま容器になり、スプーン付きで、どこでもお召し上がりいただけます。
※これらの商品は、東広島市の特産品です。
東広島市は、市内に10の酒蔵を有する日本酒の銘醸地の一つです。
特に、JR西条駅からすぐ、東西にのびる西条酒蔵通りでは、7つの酒蔵が集積しており、白壁に映える赤瓦となまこ壁、並び立つ赤レンガの煙突が「酒都西条」の風情を感じさせます。西条酒蔵通りでは、 お酒の試飲、蔵見学などを実施している酒蔵、酒を使った名物料理や、スイーツなどのグルメが楽しめる飲食店もあり、ゆったりと散策を楽しむことができます。
また、毎年10月上旬には、20万人以上の人出でにぎわう「酒まつり」が開催され、全国から集めた約1,000銘柄の地酒が楽しめるほか、各酒蔵でも趣向を凝らしたイベントが行われます。西条酒蔵通りや、酒まつりについての詳細は下記サイトよりご確認ください。
西条酒蔵通りのご案内(東広島市観光協会HP) https://hh-kanko.ne.jp/about/#guide
酒まつり公式サイト(酒まつり実行員会HP) https://sakematsuri.com/