竹原市の特産品をお贈りします!!
広島県産牡蠣を、ソテーオニオンと牛乳、バター、ココナッツで仕上げたカレーソースで煮込んでいます。
風味豊かな“かきカレー”の味をお楽しみください。
瀬戸内海で育った広島県名産の「かき」のむき身を燻製にしています。
牡蠣本来の旨味がぎゅっと詰まっており、マイルドな綿実油と芳ばしい香りで、ついついお酒が進んでしまう味です。
そのままでも召し上がって頂けるので、お手軽にお使いいただけます。
広島県産の酒米「八反35号」が持つシャープなキレと膨らみのある小味が特徴です。
熟した果実や穀物の香りで、軽快さを残しながらも芳醇な味わい。魚の煮付けとよく合います。
※これらの商品は、竹原市の特産品です。
平安時代、京都下鴨神社の荘園として栄え、「安芸の小京都」と呼ばれる竹原。
江戸時代後期に製塩そして酒造業で栄えたお屋敷や由緒あるお寺と町並みが今もそのまま保存されています。この町の落ち着いた静けさと時代を超えた雰囲気は訪れる人々の心を和ませます。ゆっくりと散策しながら、竹原の歴史に触れてください。
町並み保存地区のすぐそばには「道の駅たけはら」があり、竹原産食材を楽しめる和食レストランや産直市など、「竹原ならでは」の逸品がそろっています。
また、瀬戸内海に浮かぶ大久野島は、島全体が瀬戸内海国立公園休暇村となっており、マリンスポーツをはじめレジャーに絶好のスポットです。かわいいウサギたちも出迎えてくれます。
ひろしま竹原観光ナビ https://www.takeharakankou.jp/