~ TAUポイントカード会員さま※ 毎月の抽選プレゼント ~
(※ 対象:お名前とご連絡先をご登録いただき、ポイントカードに会員番号の発行がされており,
TAUで1,000円以上のお買い物(ポイントカードに1個以上の押印)があるお客様です。)
福山市の特産品をお贈りします!!
尾道ラーメンの特徴はそのままに『牡蠣だし醤油』を使って、尾道ラーメンに濃厚な旨みをプラス。尾道ラーメンの小魚ダシと、牡蠣の深い味わいが良く合います。
直火鍋でじっくりと炊き上げた飴の中に十六種類の薬味入り保命酒と、のどに優しい天然ニッキを練り込みました。アルコールは含まれておりません。手作りならではの味と素朴な形が好評な一品です。
香り高いスパイスと甘い口当たりは備後地域の食文化に沿ったもの。学校給食にも採用され、半世紀に渡り備後で愛され続けている味です。
瀬戸内で育った広島県産レモン果汁と、国産牡蠣エキスを使用した、広島県の地元ブランドぽんず。レモンの爽やかさと、牡蠣のうまみで、鍋だけでなく、トンカツや唐揚げなどのコッテリ料理にもお使いいただけます。
熊本県産桃太郎トマトと、「なかやま牛」の最高峰・広島県産神石牛を使用し、カレーのベースを作りました。トマトの旨みと酸味・また和牛のお肉により、コク深い味に仕上がっています。
吟醸香が高く、 雑味の少ない上品な吟醸味を出す米質のとおり、天寶一でもすっきりとした冷涼な香りが特徴です。
※これらの商品は、福山市の特産品です。
福山市は、広島県の南東部にあり岡山県と接する、広島県で2番目に大きな都市です。
新幹線のホームから見える「福山城」、福山市の花である「ばら」が訪れた人を出迎えます。また、優れた技術を持つ企業が多く立地する全国屈指の「ものづくり」のまちでもあります。
福山市の南部にある「鞆の浦」は、瀬戸内海国立公園を代表する景勝地で、江戸時代の江戸時代の常夜燈・雁木・町並みなどが残っており、近年は数々の映画やドラマの舞台となっています。
歴福山市の郷土料理として脚光を浴びているのが「うずみ」。江戸時代の倹約政治により、ぜいたく品とされた具材をご飯で隠して食べたのが始まりと言われ、伝統的なうずみの具材には、小エビ、里芋、豆腐、にんじんなどですが、最近は福山市内の多くの飲食店で、いろいろな具材を埋めた新しい美味しいうずみが誕生しています。
福山観光情報~ノスタルジック&モダンな街フクヤマ~ http://www.fukuyama-kanko.com/